top of page
52401682161295_.pic.jpg

​中国問題研究会第117回会議

2024年2月3日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室

テーマ:人民元国際化の可能性

                ー民間企業、中国政府、国際政治の視点からー

発表者:李 漢卿 氏(同志社大学大学院経済学研究科 経済政策専攻 博士課程 後期課程)

山西省.jpg

​中国問題研究会第116回会議

2023年10月14日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室)

テーマ:中国・中部地域における経済成長と埋蔵資源の開発利用

    ――山西省に関する実証研究による接近―― 

発表者:李翔宇 氏(同志社大学大学院経済学研究科博士課程後期)

中国企業.jpeg

​中国問題研究会第115回会議

2023年7月29日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室)

テーマ:中国国有企業混合所有制改革の帰結

発表者:横井和彦 氏(同志社大学経済学部教授)

china.png

​中国問題研究会第114回会議

2023年6月17日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室)

テーマ:”新常態”中国の労使関係の新たな特徴

発表者:竇少杰 氏(立命館大学経営学部)

52401682161295_.pic.jpg

​中国問題研究会第113回会議

2023年5月20日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室)

テーマ:通貨の国際化と人民元国際化の可能性に関する研究
    −−主要国際通貨の経験から人民元国際化の戦略分析−−

発表者:李漢卿 氏(同志社大学大学院経済学研究科博士課程後期)

本.jpg

​中国問題研究会第112回会議

2023年4月15日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室)

テーマ:中国家電産業の発展と日系企業

発表者:衛 テイ 氏(愛知大学国際中国学研究センター)

本.jpg

​中国問題研究会第111回会議

2022年9月24日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室)

報告①テーマ:「小売業発展の日中比較——事例分析を中心に」

   発表者:李婷 氏(同志社大学大学院経済学研究科博士課程前期)

報告②テーマ:「人口政策が中国経済に与える影響に関する研究」

   発表者:李欣然 氏(同志社大学大学院経済学研究科博士課程前期)

space-shuttle-992_640-300x192.jpg

​中国問題研究会第110回会議

2022年4月9日17時00分〜19時 会場:同志社大学良心館第三共同研究室)

時 間:2022年4月9日(土)17時〜19時

テーマ:「中国における技術移転の転換ーー『引进来』から『走出去』へ」

発表者:衛 テイ 氏(愛知大学国際中国学研究センター研究員)

37961623237983_.pic_hd.jpg

​中国問題研究会第109回会議

2021年6月26日17時30分〜19時 会場:ZOOM会議室(別途で連絡する)

時 間:2021年6月26日17時半〜19時

テーマ:「中国内陸部の経済発展と『五カ年計画』の効果-湖北省・宜昌市の企業改革を例として」

発表者:包明民 氏(同志社大学大学院経済学研究科博士課程前期課程)

31701609473504_.pic_hd.jpg

​2021新春中国問題研究会第108回会議

2021年1月31日17時〜19時 会場:ZOOM会議室(別途で連絡する)

時 間:2021年1月31日17時〜19時

テーマ:「グローバリゼーションの功罪」

話題提供:喜多忠文先生

online_nomikai_man.png

年末オンライン懇談会

2020年12月27日17時〜19時 会場:ZOOM会議室(別途で連絡する)

コロナ禍で非日常な年末になった2020年。すぐにても終わって欲しいコロナ禍だが、なんと1年間になっても状況が好転していない。さて、コロナ感染防止と戦っている私たち、オンライン懇談会で気持ちよく喋って、心も体もリラックスして、明るい2021年を迎えましょう!

bottom of page